思春期ニキビケア検証報告1/2

コメド


という言葉をご存知ですか??
ニキビの始まりで、毛穴が詰まった状態の事です。

今回、体感してくれるH君。

H君は、頬に症状が強くでて、本人も気になっている日々。お風呂後の保湿だけ提案して実践していましたが、体の変化に伴い、ベーシックケアだけでは症状が落ち着かない様子。

角質肥厚→コメド→白ニキビ→赤ニキビ→クレーター
という順に症状が悪化していくので、初期の段階で予防をしておく事で、ニキビ跡やシミの予防になりますね。

今回は、思春期のニキビ(10代)について検証。
思春期ニキビは、
Tゾーン中心に皮脂が多い所に出る傾向があります。
皮脂との戦いになりますね。

皮脂分泌の多くなる食べ物。

お肌の角質がたまらないケア。

お肌の生まれ変わりを正常になる生活。


がポイントになってきます。

今日は、片方の頬だけ角質ケアをしてみました。

アイテムは、クレイパック(泥パック)

一度のケアでニキビがなくなることはもちろんないですが、皮膚が柔らかくなりました。

定期的に(週2回)入れていく事で角質肥厚が改善され、毛穴に詰まる皮脂が自然と排出されるのを待ってみようと思います。
ますば、2週間(クレイパック4回)チャレンジしてみます。

クレイパック後は、すぐにお化粧水、乳液で保湿して毛穴の開かないケアもたいせつです。
ニキビ予防目的にするなら、
皮膚刺激が少なく、コメドを誘発しない、アクネ菌の栄養源にならない事が重要。

エストラジオール(皮脂抑制)
エチニルエストラジオール(皮脂抑制)
サリチル酸(殺菌、抗炎症、角層剥離•溶解)
レゾルシン(殺菌、角層剥離•溶解)
イオウ(殺菌、角層剥離•溶解)
ベンザルコニウムクロリド(殺菌)
イソプロピルメチルフェノール(殺菌)
アラントイン(抗炎症)
グリチルリチン酸2K(抗炎症)

の有効成分配合のお化粧品を選ばれると良いかと思います!

ニキビができた時は、慌てずに対処☺️
つぶさない
しっかり泡をたててやさしく洗顔
髪が肌に触れない
手で触れない
刺激を与えない(パッティングNG、硬くて大きなスクラブNG、接着力の強いパックNG)
油分を控えめに(食事もメイク品も)
睡眠をしっかりとってホルモンバランス整える

を心がけて付き合っていきましょう!!

Rose oil

〜腸温活ハーブボールの店〜 【完全予約制】 リンパトリートメント・スクールサロン リンパネオティック協会認定校 ボディメンテナンス 後世のために健康な遺伝子を育てよう 手作りから学ぶ自然との調和

0コメント

  • 1000 / 1000